そばの話【山形そばごよみ】
目次
-
そばの話【その1】
そばの魅力いろいろ -
そばの話【その2】
そばの栄養 -
そばの話【その3】
そばにまつわる行事 -
そばの話【その4】
冷たいのがお好き -
そばの話【その5】
そば粉を知る -
そばの話【その6】
そば八徳 -
そばの話【その7】
山形そば街道 -
そばの話【山形そばごよみ】
そば暦 -
そばの話【幻の山形天保そば】
幻の山形天保そば -
そばの話【その8】
寒中挽き抜きそば -
そばの話【その9】
寒ざらしそそば
1月・・・大寒のころ『寒ざらしそば』浸水式(冷水処理)
2月・・・立春のころ水揚げ(水揚げ脱水処理)
3月・・・啓蟄のころ寒風さらし(乾燥処理)
4月・・・桜の花が開花するころ『寒ざらしそば』食べごろ
5月・・・5月10日前後『夏新そば』の種まき
6月・・・『夏新そば』の開花(山形市西蔵王周辺)
7月・・・中旬〜下旬『夏新そば』刈り取り、『秋新そば』の種まき
8月・・・上旬『夏新そば』発売
9月・・・『秋新そば』の花開花
10月・・・下旬『秋新そば』刈り取り・新そば発売
11月・・・『秋新そば』食べごろ
12月・・・年越しそば
山形には『新そば』の食べごろ時期が3回あります。一般的な10月下旬から11月にかけての時期と、山形市西蔵王周辺を中心とする『夏新そば』が食べごろとなる8月、桜の花が咲くころには『寒ざらしそば』が食べごろとなります。本来寒ざらしそばとは、江戸時代、真夏の8月に将軍家に献上していたそばを言いましたが、山形では復元に当たり、8月には『夏新そば』があるため、『山めん寒ざらしそば』として桜の花が開花する時期を食べごろに工夫されています。これら3回の『新そば』時期はそばどころ山形の評価をさらに高めています。
ピックアップ商品
-
食トレ改革スポ麺体育会系ラーメン (100g×6)×1袋
1,620円(税込)
-
食トレ改革スポ麺体育会系ラーメン (100g×6)×6袋
9,720円(税込)
-
差し入れ専用スポ麺BOX
9,720円(税込)
-
乾麺和風とり中華3袋
1,458円(税込)
-
生 福よし食堂6入
3,564円(税込)
-
生 雲ノ糸・福よし食堂 詰合せ
3,564円(税込)
-
生 福よし食堂 10入
5,940円(税込)
-
寒干し福よし食堂 12袋
3,996円(税込)
-
新旬屋本店 金の鶏中華3袋
2,052円(税込)
-
新旬屋本店 金の鶏中華5袋
3,348円(税込)
-
新旬屋本店 金の鶏中華7袋
4,544円(税込)
-
山形そば10袋入
2,376円(税込)
-
生麺 細ぎり山形そば 4袋入
1,728円(税込)
-
生麺 奥州山形のそば 4袋入
1,728円(税込)
-
生麺 山形名物 冷たい肉そばセット4人前 ネット限定
2,376円(税込)
-
こんにゃくそば10把つゆ付
3,672円(税込)
-
こんにゃくそば14把つゆ付
4,968円(税込)
-
こんにゃくそば5把
1,620円(税込)
-
業務用生そば10食
1,836円(税込)
-
業務用生そば10食つゆ付
2,268円(税込)
-
幻の山形天保そば(8袋入)
4,752円(税込)
-
出羽かおり 本七割そば(8袋)
4,320円(税込)
-
特選山形蕎麦 ST-40
4,320円(税込)
-
めかぶこんにゃくそば 5把入
2,160円(税込)
-
めかぶこんにゃくそば10把
4,320円(税込)
-
めかぶこんにゃくそば詰合せ
3,780円(税込)
最近チェックした商品
最近チェックした商品はまだありません。